Posted by:
谷田大輔 on: 9月 16 2011 • Categorized in:
提言!
赤字を累積する現在の税制ではひねり出すのは大変だろう
税制のパラダイムをシンプルでフラットにすれば期限付きで出しやすくなる
財政の健全化 (一票で提案済み)
平成9年度で計算してます
所得税 10% 一律 全員 20兆円
法人税 1% 全企業対象 赤字黒字に関係なく 15兆円
消費税 15% 30兆円
その他の税制 お酒 タバコ 軽油 等 25兆円
合計 90兆円
財政の健全化(資料)
復興税制は期限税制にする 10兆円 必要と言われている
所得税を10%から15%にすれば1年
法人税 2%にすれば1年以内 (消費税の導入で5%迄の経験済み)
消費税を1年間欧州並みの20%にすれば 1年
組み合わせれば半年位で集める事も可能だろう!
以前に提言したものを纏めている
参考に投稿します
Posted by:
谷田大輔 on: 9月 7 2011 • Categorized in:
提言!
厳しい事は言いにくいもの しかし 現実を伝える必要があるのであえて書いてみる
津波の被害でお気の毒な多くの人が未だに居られる 元に戻りたい! 当然の心の声だろう!
復興資金を使い元に戻れたとしよう! 津波の被害があったとき助けた皆さんは再度助けに応じるだろうか?
再度の増税に文句は出ないだろうか?
面と向かっては何も言わないかもしれないが同じ過ちを繰り返す事はしないで欲しい
子孫の誰かが同じ悲しみを味わう事になる 繰り返さないで欲しい! もうたくさんだ!
全国の皆さんの子孫が悲しみを受けないようにする必要がある
津波対策を早く考えて欲しい! 日本国中防波堤を張り巡らす事は出来ない
津波があっても被害が出ない対策が必要だ 知恵を絞りだして欲しい!
全国の海岸地域は津波を想定して再開発を控える必要がある 地震は何処にくるか分からないのだから!
現存する想定地域内の居住空間は仕方ない 全国の海岸地域が相互に助け合える協調都市契約を結んで欲しい
増税に反対していない 再度増税は勘弁して欲しい
再発はしない方策を作り取り組んで頂きたい
被害者の住まい(仮設住宅でなく)と仕事の確保に国をあげてサポートしてあげたい!